キリスト教に基づくカウンセリングとグリーフケア

大阪キリスト教カウンセリングセンター

牧会者のためのストレスコーピングサポートオフィス


 

 本日9/21(木)日本時間20時~

「バルセロナ日本語で聖書を読む会」にてみ言葉の取次をさせていただきます。

ご希望の方は,下記ページの「9月集会プログラム」をご覧ください。 

 「認知行動療法ワークショップ(基礎コース)」の要項を公開しました。

要項・お申し込みは<研修要項・申込フォーム>をご覧ください。 

 9月から「認知行動療法(CBT)ワークショップ」をZOOMにて開催いたします。 

「バルセロナ日本語で聖書を読む会」で御言葉の取次ぎをさせていただきます。
  日時:9 月 21 日(木) 13 時(日本時間 20時)~

プロフィール

 公認心理師・精神保健福祉士&日本基督教団教師

  認知行動療法(CBT) に基づくカウンセリングとグリーフケア,スピリチュアルケアを専門としています。
 

  クリスチャンの方には,個人の信仰を尊重したキリスト教に基づくカウンセリング・CBTを行います。 


 「信仰」は,その人の世界観・生き方に強く影響します。当センターでは,「科学(臨床心理学」と「宗教」とが相互に働き,協働し,自己のアイデンティティを再構築していく過程で,より良い効果がもたらされるようにアプローチし,援助していきます。 
 
  



マイミッション

   当センターでは,キリスト教を土台としつつ,科学的な心理療法である認知行動療法(CBT)を用いたカウンセリングを行います。「科学」と「宗教」との協働によって,自己のアイデンティティが再構築されていく過程で,より良い効果がもたらされるように援助していきます。
 
   また,牧師のバーンアウトに対する実効的な対策がとられていない現状に鑑み,カウンセリング・SV・教育分析・認知行動療法(CBT),グリーフケア研修など様々なアプローチによって,現実世界に生きる牧師のストレスコーピングをサポートします。

 

マイスキル

  • 認知療法・認知行動療法(Cognitive Therapy & CBT) によるカウンセリング
  • グリーフケア/スピリチュアルケア
  • ロゴセラピー(実存分析)
  • キリスト教カウンセリング(Christian Counseling)
  • 職場のメンタルヘルス(Employee Assistance Program)
  • 企業のクライシス支援(災害,事故,緊急心理支援)
  • 対人援助職者へのグリーフケア研修(自己理解・自己覚知)


    詳しくは「大阪あべのカウンセリングルーム」HPのメニューからご覧ください ↓

 

研修・講演

 グリーフケアや緩和ケア,訪問看護,介護,学校教育などに携わる医療・福祉・宗教・教育領域の専門家,ならびに葬儀従事者のための研修や講演・ワークショップを行っています。

  2019年からは,キリスト教会や牧会者固有の課題解決をめざし,牧師のグリーフケア・ストレスマネジメントに特化したプログラムの構築に取り組んでいます。

ソリューション

  認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy:CBT)は,エビデンス・ベースドの臨床実践の考え方に立ち,うつ病や不安障害などの治療で,その有効性が科学的手法によって実証されているグローバルスタンダードな心理療法(精神療法)です。

  カウンセリングにおいては,クライアントとカウンセラーが問題解決のためのチームを組み(協同的な問題解決チーム),認知体系(考え方・視覚的イメージ)を, 反証や多面的解釈によって自ら修正していくことで心の問題や症状を軽くし,最終的には,自らがセルフコントロールできるようになること を目指します。


マイストーリー

関谷 共美(せきや ともみ)


  • 1986.3  大阪外国語大学イスパニア語学科卒業(現 大阪大学外国語学部スペイン語専攻) 
  • 2017.12  大阪昭和教会 小﨑清信牧師より受洗。 
  • 2022.3  同志社大学大学院神学研究科神学専攻博士課程前期課程修了(Master of Theology)。 
  • 2022.4  南大阪教会着任。


略歴

  • 1986.4~1988.9 (株)リクルート
  • 1989.10~1991.9 日本コンベンションサービス株式会社 
  • 2004~2006 大阪府配偶者暴力支援センター 相談員
  • 2006~2019 医療法人平山クリニック 精神保健福祉士
  • 2008~2017 ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント/カウンセラー   *EAP: Employee Assistance Program(従業員支援プログラム)

現職

  • 1991~ 日本語教師として外国人の日本語教育に従事
  • 2003~ 大阪あべのカウンセリングルーム 代表・カウンセラー
  • 2011~ 一般社団法人京都グリーフケア協会 対人援助職者へのグリーフケア教育 
  • 2022.1~ 大阪キリスト教カウンセリングセンター(HPは2023.8作成) 
  • 2022.4~ 日本基督教団 教師 
  • 2023.4~ 三育学院大学(Saniku Gakuin College)看護大学学生・職員へのカウンセリング